「金ちゃんヌードルカレー」を食べてみたのでそのレビューをしてみたいと思います。
金ちゃんヌードルはもう何度も何度も食べたことがあるのですが、カレー味バージョンは初でした。
というのもこの「金ちゃんヌードルカレー」ですが、調べてみたところ発売されたのが2018年7月だったのです。東京のスーパーであまり販売されてないことも重なって気付かないはずです。
もっと以前から商品化されていてもおかしくないと思うのですが、意外に最近でした。
さてさて肝心の「金ちゃんヌードルカレー」のお味はどんな感じなのでしょうか。
特徴について解説していきますね♪
それではどうぞ〜!
製造者
徳島製粉株式会社
■本社
徳島県徳島市南二軒屋町3丁目1-8
■工場
本社工場、小松島工場
■創立年月日
1943年(昭和18年)1月
徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。徳島はご存知ですか?
四国4県の中のひとつで、吉野川をはじめ山や海がとてもきれいな所です。
自然がいっぱい、水も空気もおいしいこの徳島に、わが社は生まれ、地元の皆様にささえられながら今日に至っています。
わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。
原料となる小麦は、育った環境や気候、保存状態で品質が左右されるデリケートなもの。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。
これらの商品をご愛顧頂いている方々に感謝するとともに、新旧製品共々、”長く皆様に愛される商品”を目指して頑張ってまいりたいと考えております。
徳島製粉株式会社 はじめに ~豊かな食生活に奉仕する徳粉の小麦粉~ http://www.kinchan.co.jp/company.php#company01
ここに書かれているように、徳島唯一の製粉会社になりますよ!
パッケージデザイン

蓋のデザインはこのような感じとなっています。
金ちゃんヌードルシリーズと同じですね。
色はカレーを連想する黄色となっています。

側面のデザインはこのような感じとなっています。

裏側は特に色や装飾はありませんね。
価格
メーカー希望小売価格180円(税抜)
スーパーなどでは、おおよそ100円〜150円程度で販売されているようです。
原材料

■油揚げめん
小麦粉、ラード、植物油脂、食塩、蛋白加水分解物
■スープ
食塩、香辛料、カレー粉、糖類、肉エキス(ポーク、チキン)、シーズニングパウダー、魚醤、酵母エキス、クリーミングパウダー
■かやく
ポテト、味付挽肉、人参、ねぎ
栄養成分(1食:83g当たり)

エネルギー:397kcal
たん白質:8.3g
脂質:18.5g
炭水化物:49.3g
ビタミンB:10.19g
ビタミンB:20.23g
カルシウム:109mg
食塩相当量:4.4g(めん・かやく:1.4g、スープ:3.0g)
製品に含まれるアレルギー物質

小麦、卵、乳成分、大豆、豚肉、さば、鶏肉、ごま
開封、調理

さて蓋を開けていきましょう〜。

金ちゃん特性スープの文字が!

取り出すと、金ちゃん特性スープとかやくが入っていることが確認できます。

そして乾麺になります。

縮れ細麺になりますね。

金ちゃん特性スープ袋を開けて麺の上に乗せて。

カレー色してますね♪

その上にかやくを乗せて。

ポテト、味付挽肉、人参、ねぎが入っていることが確認できます。
色見が既に美味しそう。
準備は整ったのでお湯を入れましょう〜!

はい、お湯を入れて3分経つと出来上がりです♪

アップしてみました。

混ぜ混ぜして。
完成です♪

ちなみに寄りはこのような感じです♪
レビュー(感想)

美味しいです。
カレー味のカップラーメンで有名なものは幾つかあると思いますが、一番好きかもしれません。
まずスープですが、少しとろみがありカレー特有のスパイシーさもあって美味しいです。味も濃く、食べごたえもあります。
スープに少しとろみがあるため、麺によく絡んでくれます。
麺自体も縮れ麺のため、口の中にスープを効率よく運んでくれるんですよね。
またジャガイモや肉などの具材が、要所要所で麺に絡んでくれるので良いアクセントになって食べてて飽きません。
気付いたらあっという間に食べきっていました。
ひとり言
冒頭にも述べたように、この「金ちゃんヌードルカレー」は2018年7月に発売されているので、まだ日が浅いんですよね。
なので金ちゃんヌードルでカレーバージョンが発売されていることを知らない人も沢山いると思うんですよね。
私がそうだったように。笑
是非一度食べてもらいたいものです。
徳島製粉さんは、他にも多くのカップ麺を発売されているので。
最後になりますが、金ちゃんヌードル全種類食べ比べも記事にしていますのでよろしければ。
徳島、四国への旅行
徳島、四国にお越しの際は「エアトリ」と「じゃらんnet
」がおすすめです。
どちらも安く旅行するのに役立つサイトです。
高速バスを使いたい方は「バスぷらざ」と「楽天トラベル
」がおすすめです。
全国の高速バス路線を予約できる便利なサイトとなっています。
ぜひ徳島、四国の魅力を体験してみてください。
金ちゃんヌードル
金ちゃんぶっかけうどん
NEO金ちゃん焼そば復刻版
金ちゃんねぎらーめん
金ちゃんヌードルしお
金ちゃん徳島らーめん(袋麺バージョン)
金ちゃんいか焼きそば
金ちゃんきつねうどん
金ちゃんヌードルカレー
金ちゃん肉うどん
金ちゃんにら玉らーめん
金ちゃん徳島らーめん(カップラーメンバージョン)
金ちゃんラーメン
金ちゃん焼豚ラーメン
金ちゃん鍋焼きうどん天ぷら
金ちゃん鍋焼きうどんきつね
金ちゃん鍋焼きうどん肉
金ちゃん鍋焼きうどん味噌煮
金ちゃんぶっかけ明太クリームうどん
金ちゃんラーメンカップしょうゆ味
金ちゃんラーメンカップ鶏しお
金ちゃんラーメンカップちゃんぽん
金ちゃんヌードル辛ラー油味
金ちゃん棒状ラーメン
金ちゃんヌードル辛味噌
金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ