さて今回も徳島製粉さんの商品を紹介したいと思います。
今回食べてみたのは、金ちゃん徳島らーめん(こくしょうゆ味)になります♪
以前この商品の袋麺バージョンは記事にしたのですが、そのカップラーメンバージョンになります。
袋麺バージョンのパッケージ同様に、徳島らーめんっていう感じの色してますね。
さて味にどんな違いがあるのでしょうか。
そしてどんな特徴があるのか!
それでは早速見ていきましょう♪
製造者
徳島製粉株式会社
■本社
徳島県徳島市南二軒屋町3丁目1-8
■工場
本社工場、小松島工場
■創立年月日
1943年(昭和18年)1月
徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。徳島はご存知ですか?
四国4県の中のひとつで、吉野川をはじめ山や海がとてもきれいな所です。
自然がいっぱい、水も空気もおいしいこの徳島に、わが社は生まれ、地元の皆様にささえられながら今日に至っています。
わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。
原料となる小麦は、育った環境や気候、保存状態で品質が左右されるデリケートなもの。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。
これらの商品をご愛顧頂いている方々に感謝するとともに、新旧製品共々、”長く皆様に愛される商品”を目指して頑張ってまいりたいと考えております。
徳島製粉株式会社 はじめに ~豊かな食生活に奉仕する徳粉の小麦粉~ http://www.kinchan.co.jp/company.php#company01
パッケージデザイン

何回食べてもうまいんじょ!の文字が印象的なパッケージデザインになっています。
あと徳島だけあって、阿波踊りと徳島のゆるキャラ「すだちくん」が全面に♪
色調は、ザ・徳島ラーメンという感じの色合いのデザインとなっていますね。

裏面はこのような感じになっています。

側面のデザインは、阿波踊りとすだちくんのコラボになっています。笑
加えて、徳島らーめんの特徴がさり気なく記載されています。
価格
メーカー希望小売価格180円(税抜)
スーパーなどでは、おおむね100円〜150円程度で販売されていることが多いかと思います。
重さ

重量はおおよそ132gとなっています。
原材料

■油揚げめん
小麦粉、植物油脂、食塩、醤油、蛋白加水分解物
■スープ
肉エキス(ポーク、チキン)、醤油、食塩、動物油脂(ポーク、チキン)、植物油脂、糖類、蛋白加水分解物、香辛料、シーズニングパウダー、魚介エキス、昆布粉末、椎茸エキス
■かやく
味付豚肉、味付メンマ、ねぎ
栄養成分(1食:102g当たり)

エネルギー:466kcal
たんぱく質:10.8g
脂質:23.2g
炭水化物:53.4g
ビタミンB1:0.24mg
ビタミンB2:0.28mg
カルシウム:130mg
食塩相当量:5.8g(めん・かやく1.8g、スープ4.0g)
製品に含まれるアレルギー物質

小麦、大豆、卵、豚肉、鶏肉、ゼラチン、乳成分、ごま
開封、調理

開封していきましょう〜!

袋を剥がすとこのような感じになっています。

調理方法が分かりやすく書かれていますね。

ちなみに裏側はこのような感じとなっています。

蓋をあけると、3つの袋と乾麺が入っていることが確認できます。

取り出してみると、「かやく」、「粉末スープ」、「液体スープ」が入っていました。

乾麺はこのような感じです。

縮れ中細麺であることが分かるかと思います。

まず粉末スープを開けて。

ベースのスープとなる素になります。

そして、かやくも開けて。

味付豚肉、味付メンマ、ねぎが確認できます。
思ったより具沢山の印象を受けました♪

お湯を入れて、3分待てばこのような感じに。

味付豚肉、味付メンマ、ねぎがいい感じに仕上がっています。

ここで液体スープをいれます。

美味しそう!

そこからゆっくり混ぜて。
完成です♪

表面に見える油が旨味をだしてくれそうな雰囲気を醸し出していますね♪
レビュー(食べてみた感想)

まず袋麺タイプの「金ちゃん徳島らーめん」と比べて、こちらの方が美味しいです。
味が濃いだけでなく、深みもあります。
その深みは液体スープがもたらしてくれているのだと思います。
醤油ベースのスープに豚骨の甘みが加わることでこの深みが出ているのではないかと思います。
また麺も中細麺のため口当たりと喉越しもよく、麺が主張しすぎることはありません。
そして、具材の豚肉、メンマにも味付けされていて、徳島らーめんの気分を味わせてくれます。
袋麺タイプの「金ちゃん徳島らーめん」とはまったく別物として思ってもらっても良いのではないかと思いますよ♪
ひとり言
1999年6月に発売されたこのカップラーメン版「金ちゃん徳島らーめん」はいかがだったでしょうか。
徳島ラーメンの雰囲気が味わえる、カップラーメンだと思います。
少しアレンジして、生卵を加えてみるのも良いかもしれませんね。
豚バラ肉などの具材を加えたりしても♪
そのまま食べても美味しいですが、自分流にアレンジするのも楽しみの一つですよね。
さて、これまで徳島製粉さんシリーズの記事を沢山書いてきたのですが、まだまだ続けます。笑
それでは、また次回の記事で!
徳島、四国への旅行
徳島、四国にお越しの際は「エアトリ」と「じゃらんnet
」がおすすめです。
どちらも安く旅行するのに役立つサイトです。
高速バスを使いたい方は「バスぷらざ」と「楽天トラベル
」がおすすめです。
全国の高速バス路線を予約できる便利なサイトとなっています。
ぜひ徳島、四国の魅力を体験してみてください。
金ちゃんヌードル
金ちゃんぶっかけうどん
NEO金ちゃん焼そば復刻版
金ちゃんねぎらーめん
金ちゃんヌードルしお
金ちゃん徳島らーめん(袋麺バージョン)
金ちゃんいか焼きそば
金ちゃんきつねうどん
金ちゃんヌードルカレー
金ちゃん肉うどん
金ちゃんにら玉らーめん
金ちゃん徳島らーめん(カップラーメンバージョン)
金ちゃんラーメン
金ちゃん焼豚ラーメン
金ちゃん鍋焼きうどん天ぷら
金ちゃん鍋焼きうどんきつね
金ちゃん鍋焼きうどん肉
金ちゃん鍋焼きうどん味噌煮
金ちゃんぶっかけ明太クリームうどん
金ちゃんラーメンカップしょうゆ味
金ちゃんラーメンカップ鶏しお
金ちゃんラーメンカップちゃんぽん
金ちゃんヌードル辛ラー油味
金ちゃん棒状ラーメン
金ちゃんヌードル辛味噌
金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ