皆さんこんにちは!
徳島コトモノです。
今回は、昔なつかしい「NEO金ちゃん焼そば復刻版」を食べてみました!
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、金ちゃんと言えば徳島製粉ですよね。
そして金ちゃんと言えば「金ちゃんヌードル」ですが、その焼きそば版になります♪
ちなみに「金ちゃんヌードル」については以前、記事にしているのでよろしければこちらもどうぞ!
金ちゃんヌードルシリーズは他にも色々と種類があるんですよ♪
またそれぞれ紹介していくのでお楽しみに!
さて、この「NEO金ちゃん焼そば復刻版」はどんな特徴があるのでしょうか。
それでは早速見ていきましょう♪
製造者
徳島製粉株式会社
■本社
徳島県徳島市南二軒屋町3丁目1-8
■工場
本社工場、小松島工場
■創立年月日
1943年(昭和18年)1月
徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。徳島はご存知ですか?
四国4県の中のひとつで、吉野川をはじめ山や海がとてもきれいな所です。
自然がいっぱい、水も空気もおいしいこの徳島に、わが社は生まれ、地元の皆様にささえられながら今日に至っています。
わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。
原料となる小麦は、育った環境や気候、保存状態で品質が左右されるデリケートなもの。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。
これらの商品をご愛顧頂いている方々に感謝するとともに、新旧製品共々、”長く皆様に愛される商品”を目指して頑張ってまいりたいと考えております。
徳島製粉株式会社 はじめに ~豊かな食生活に奉仕する徳粉の小麦粉~ http://www.kinchan.co.jp/company.php#company01
ここに書かれているように、徳島唯一の製粉会社になります!
ほんと長く愛される商品をこれからも開発して欲しいなあと思います♪
パッケージデザイン

それではまずは、蓋の部分から〜♪
赤と黄色の暖色系で食欲がそそられます。笑
昔なつかしいっていうところがいいなあって思います♪

側面はこのような感じです♪
NEOと復刻版の文字が。
これについてはまた後で開設しますね!
価格
100円〜150円程度で販売されていることが多いです。
重さ

重量は約111gになります。
原材料

油揚げめん(小麦粉(国内製造))
ソース(粉末ソース)
かやく(キャベツ)
内容量:84g(めん:72g)
栄養成分

1食(84g)当たり
エネルギー:415kcal
たん白質:6.4g
脂質:20.2g
炭水化物:52.1g
食塩相当量:3.3g
ビタミンB1:0.21mg
ビタミンB2:0.25mg
カルシウム:120mg
こうやって改めて見てると、カルシウムも入っているんですね!
NEO金ちゃん焼きそば復刻版とは!?

「金ちゃん焼きそば」の前後に「NEO」と「復刻版」の文字が!
実は「金ちゃん焼きそば」復刻版と書かれている通り、かつて商品化されていたものが復刻されて再商品化されたのです。
その歴史は古く、1987年に5パックの袋版の「金ちゃん焼きそば」として売られていたのだそうです。
そして時を経て、一旦は生産終了となったのですが、2013年に「NEO金ちゃん焼きそば復刻版」として再商品化されたのです♪
ありがとうございます!
徳島製粉株式会社さん!

少し分かりづらいですが、湯切りも爪を起こすタイプです。
この昔ながらの湯切りデザイも私は好きです♪
開封

フタを開けるとまず目に飛び込んで来るのが粉末ソース〜!

その下にかやくが出てきました〜。

その下に乾麺となります!

粉末ソースとかやくの別撮り。笑

私は、金ちゃんシリーズの美味しさの秘密の一つにこの麺が大きく影響しているのではないかと想像しています。笑

かやくのキャベツを入れて、お湯を注いで。

3分待ってお湯を捨てると、めんの出来上がり♪

これだけでも美味しそう。笑

めんに粉末ソースを掛けて、あとは混ぜれば完成です♪
レビュー(感想)

美味しいです♪
好きです。笑
粉末ソースのためよく混ぜないと粉の塊に出くわしますが、それも一つのアクセントとなって私は好きです。
湯切りの時、そこまでしっかりとお湯を切らない方が良いかもしれませんね。
さて、お味の方ですが、ガツンと濃いソース味なのですが、スパイシーさと少し酸味もあって重たいという感じではないです♪
そのためテンポよく美味しく食べれます。
時折キャベツも出てきますし♪
また、ソースの香りが、あ〜これこれという感覚を呼び起こしてくれます。笑
昔なつかしいという表現は、味だけでなくこの香りからも来ているのかもしれません。
めんは72gと量がそこまで多くないので、おかずやサラダなどとは別にもう一品感覚でも食べれると思いますよ。
食欲が進む味です♪
ひとり言
カップ焼きそばと言えば、皆さんはどんなカップ焼きそばを思い浮かべますか。
あれだったり、それっだりしますよね。笑
そこで、「NEO金ちゃん焼きそば復刻版」とはなかなか出てこないですよね。涙
でも、そう思ってくれてもおかしくない商品だと思いますよ。
そもそも東日本ではあまり流通してないということもあるんですけどね。。涙
徳島製粉の製品は、主に西日本で流通されていますからね〜。
なので東日本にお住まいの方は、なかなか手に取る機会はないかと思います。
主な流通は静岡県までだそうなのです。
運送コストや営業所の関係で主に西日本での展開となっているみたいですね。
もし見かけた時は、一度お試しで食べてみて欲しいなあと思います♪
さあそんなこんなで今回の記事は、「NEO金ちゃん焼きそば復刻版」について書いてみました。
日本における、インスタント麺の年間総発売アイテム数は1000以上だそうですが、これまで以上に長く愛され続ける金ちゃんシリーズであって欲しいなあと思います!
それでは、徳島県の企業がさらに活躍しますように♪
徳島、四国への旅行
徳島、四国にお越しの際は「エアトリ」と「じゃらんnet
」がおすすめです。
どちらも安く旅行するのに役立つサイトです。
高速バスを使いたい方は「バスぷらざ」と「楽天トラベル
」がおすすめです。
全国の高速バス路線を予約できる便利なサイトとなっています。
ぜひ徳島、四国の魅力を体験してみてください。
金ちゃんヌードル
金ちゃんぶっかけうどん
NEO金ちゃん焼そば復刻版
金ちゃんねぎらーめん
金ちゃんヌードルしお
金ちゃん徳島らーめん(袋麺バージョン)
金ちゃんいか焼きそば
金ちゃんきつねうどん
金ちゃんヌードルカレー
金ちゃん肉うどん
金ちゃんにら玉らーめん
金ちゃん徳島らーめん(カップラーメンバージョン)
金ちゃんラーメン
金ちゃん焼豚ラーメン
金ちゃん鍋焼きうどん天ぷら
金ちゃん鍋焼きうどんきつね
金ちゃん鍋焼きうどん肉
金ちゃん鍋焼きうどん味噌煮
金ちゃんぶっかけ明太クリームうどん
金ちゃんラーメンカップしょうゆ味
金ちゃんラーメンカップ鶏しお
金ちゃんラーメンカップちゃんぽん
金ちゃんヌードル辛ラー油味
金ちゃん棒状ラーメン
金ちゃんヌードル辛味噌
金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ