こんにちは!
徳島コトモノです。
今日は、タイトルにありますよう通り、「金ちゃんヌードル」の記事になります♪
徳島にお住まいの方は、もちろんご存知ですよね!?
私、この「金ちゃんヌードル」が大好きでして。笑
いや、大大好きなのです!!
ほんと美味しくて♪
全国の方々にもっと知ってもらいたいし、一度是非食べてもらいたいのです。
なんでも日本では、1人当たり年間30個程のカップ麺を消費しているそうなのですが、その中に「金ちゃんヌードル」も入れてみて欲しいわけです♪
しかもこの「金ちゃんヌードル」を製造しているのが徳島製粉株式会社さん。
そう、徳島県創業の企業なのです!
これは紹介しない理由が見当たらないですよね。笑
ということで早速見ていきましょう〜♪
「金ちゃんヌードル」とは
「金ちゃんヌードル」が生まれたのは、1973年(昭和48年)になります。
そこからずっと変わらぬ味で愛され続けてるわけですから凄いですよね〜。
ロングセラー商品になりますよね♪
で、商品の特徴なのですが、徳島製粉株式会社のWebページにものすごく分かりやすくまとめられてました!
出典:徳島製粉株式会社 「金ちゃんヌードル」とは http://www.kinchan.co.jp/about_noodle.php
持ち手に優しい二重構造カップって、他のカップ麺ではなかなか見当たらないポイントですよね!
こういう点も、好きだなあと思います♪
「金ちゃん」の名称は徳島製粉で製造していた小麦粉の商品名「鳴門金鶴」(なるときんつる)に由来する。
徳島製粉が1965年に発売した最初のインスタントラーメンは「キンツルラーメン」だったが、他社が既に同名のラーメンを発売していたため「ナルトナミキンツルラーメン」に名称を変更し、1967年(昭和42年)にはテレビコマーシャル放映に合わせ名称を短くする必要が生じ「金ちゃんラーメン」に改められた。
「金鶴」の名残として、金ちゃんラーメンの包装には鶴を模ったロゴマークが描かれている。
出典:Wikipedia 徳島製粉 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%B3%E5%B3%B6%E8%A3%BD%E7%B2%89
また、この「金ちゃん」の名称は、徳島製粉で製造していた小麦粉の商品名「鳴門金鶴」(なるときんつる)に由来しているそうですね。

そして、裏に貼ってあるキンツルシール!
このシールですが、定期的にキャンペーンを行ってましてこのシールを集めて応募することで1万円が当たったりします♪
こんな感じで定期的にキャンペーンが開催されています。

私も、今回応募しようと思っていますので、応募時にまた記事にできればなあと思っています!
販売者
徳島製粉株式会社
■本社
徳島県徳島市南二軒屋町3丁目1-8
■工場
本社工場、小松島工場
■創立年月日
1943年(昭和18年)1月
徳島製粉は、徳島県で唯一の製粉会社です。徳島はご存知ですか?
四国4県の中のひとつで、吉野川をはじめ山や海がとてもきれいな所です。
自然がいっぱい、水も空気もおいしいこの徳島に、わが社は生まれ、地元の皆様にささえられながら今日に至っています。
わが社は1943年に生まれ、「お客様に喜ばれる味」と「安全・安心な食品」の提供に努めてまいりました。
原料となる小麦は、育った環境や気候、保存状態で品質が左右されるデリケートなもの。
わが社で製造した良質小麦粉は、それぞれのニーズに合ったものをお届けできるよう努めています。また徳島製粉では、自社製造の小麦粉を使用し、金ちゃんヌードルをはじめとする即席めんの製造、販売も行っています。
これらの商品をご愛顧頂いている方々に感謝するとともに、新旧製品共々、”長く皆様に愛される商品”を目指して頑張ってまいりたいと考えております。
徳島製粉株式会社 はじめに ~豊かな食生活に奉仕する徳粉の小麦粉~ http://www.kinchan.co.jp/company.php#company01
私も知らなかったのですが、なんと徳島唯一の製粉会社だったんですね!
ここに書かれているように、ほんと長く愛される商品をこれからも開発して欲しいなあと思います♪
お値段
お値段は販売されているスーパーなどによっても差はあると思いますが、だいたい100円〜150円程度で売られていますよ♪

重さ

重さは、おおよそ113gでした!
栄養成分


- 1食:85g
- エネルギー:388kcal
- たん白質:9.6g
- 脂質:15.3g
- 炭水化物:52.9g
- 食塩相当量:4.6g(めん・かやく1.6g、スープ3.0g)
- ビタミンB1:0.24mg
- ビタミンB2:0.28mg
- カルシウム:155mg
開封

さて、これから商品を開封していきますね〜!

蓋を開けるとこんな感じで、袋が2つ入っています。
スープの袋と、

かやくの袋が入っています。

その下に、麺が出てきました〜!
この麺が独特のモチモチ感を演出してくれるわけであります。
レビューは後ほどに〜。

かやくを乗せるとこんな感じです。
見て分かるように、エビ、卵、豚肉、椎茸、ネギが入っていることが分かります。

スープの粉はこのような感じです♪

そして、お湯を入れて3分待つとこんな仕上がりに♪
蓋を開けると、金ちゃんヌードルの香りが私の腹ペコ具合をより増進させてくれます。笑
美味しそう!!!
レビュー

とにかく美味しいです。笑
人それぞれ味の好みはあるでしょうけど、美味しいです!笑

混ぜるとこんな感じです。
味の方ですが、見た目から分かるようにこってりではなくて、割とあっさり系なのですが、味はしっかりしてます。
こってりではないのですが、むしろ味は濃いです♪
すごく食べごたえがある味になっています。
「金ちゃんヌードル」は沖縄での販売が多いらしいのですが、少しソーキそばに味の雰囲気が似ている部分もあるので、沖縄で人気があるのもなんとなく納得できます。
なので、この「金ちゃんヌードル」はいわゆる徳島ラーメンとはまったくの別物です。
で、この麺ですが、もちもちとしててスープによく絡む!
そして、この麺にエビなどの具も絡んで口の中に運ばれてくるのです。
はい、大好きです。笑
美味いいです。笑
とにかくオススメです。
私は、大塚製薬がポカリスエットやオロナミンCで一躍日本のトップ企業まで成長したのに、なぜ、徳島製粉株式会社も日本のトップ企業にまで成長していないのか不思議でなりません。
是非一度、食べて見てくださいね♪
ちょい足し
言うまでもなく、「金ちゃんヌードル」はそのまま手を加えずに食べて美味しいです。
といいますか、そのまま手を加えずに食べた方が美味しいでしょう。笑
だって、開発者の方々の涙ぐましい努力によって、この「金ちゃんヌードル」ができたのですから。
でも、こんな食べ方もあるよ、ということでいくつか紹介させてください。
■バーターを入れる
これは、バターを入れる、まさにそのままです。
ラーメン屋さんでも、ラーメンにバターを入れているお店ってありますよね。
その発想をそのままこの「金ちゃんヌードル」に応用してみました。
はい、美味しいです。笑
■ミツカンのカンタン酢を入れる
こちらもまさにカンタン酢を入れる、そのままです。
ラーメンにお酢を入れるが好きっていう方いると思います。
でも普通のお酢ではなく、このmizkanのカンタン酢を入れてみてください。
普通のお酢よりも、酷があって旨味が増します。
特にこれからの季節、お酢の効果もあってよりさっぱりラーメンを食べれるかと思います。
「金ちゃんヌードル」ヘビーユーザーの方は一度、ちょい足しして食べてみるのも良いかもしれませんね♪
念の為、もう一度言っておきますが、ちょい足ししなくても、美味しいですからね。笑
むしろ、足さない方が美味しいという方も大勢いらっしゃるでしょう。
こういう食べ方もあるよ、という感じで参考程度に思っていただけると嬉しいです♪
あと、別記事でチーズを入れたバージョンも書いていますので宜しければ読んでみてください。
ひとり言
いかがでしたでしょうか!
とにかくおすすめなんだ!ということが少しでも伝わっていると幸いです。笑
日本ではいろいろな種類のカップ麺が発売されていて、巷ではおすすめランキングやおすすめトップ10などの記事を見かけますが、いやちょっと待って下さいよと。
なぜ「金ちゃんヌードル」がランキングに入っていないの。。涙
絶対にランキングに入るべきだというのが、私の持論です。笑
だって美味しいんだもの。
実は、徳島製粉株式会社では数多くのカップラーメンを発売しているわけですが、私が食べたことがある商品は全て美味しいです。
これだけ美味しい、美味しいと言ってたら、徳島製粉株式会社と何か関係があるのかと疑われそうですが、何の関係もございません。笑
ただ好きなだけです。笑
なので他の商品についても、また記事を書きたいと思っています♪
もっと全国区で有名になるべき商品だと思います。
それぐらいポテンシャルを秘めている商品だと思います。
最後に、徳島製粉株式会社のYouTubeチャンネルに「金ちゃんヌードル」のCMがアップされていたので貼っておますね♪
まだ食べたことがない方は、是非スーパーなどで見かけた場合は一度手にとってみてください!
徳島県の企業が日本中、世界中で有名になりますように♪
最後になりますが、金ちゃんヌードル全種類食べ比べも記事にしていますのでよろしければ!
徳島、四国への旅行
徳島、四国にお越しの際は「エアトリ」と「じゃらんnet
」がおすすめです。
どちらも安く旅行するのに役立つサイトです。
高速バスを使いたい方は「バスぷらざ」と「楽天トラベル
」がおすすめです。
全国の高速バス路線を予約できる便利なサイトとなっています。
ぜひ徳島、四国の魅力を体験してみてください。
金ちゃんヌードル
金ちゃんぶっかけうどん
NEO金ちゃん焼そば復刻版
金ちゃんねぎらーめん
金ちゃんヌードルしお
金ちゃん徳島らーめん(袋麺バージョン)
金ちゃんいか焼きそば
金ちゃんきつねうどん
金ちゃんヌードルカレー
金ちゃん肉うどん
金ちゃんにら玉らーめん
金ちゃん徳島らーめん(カップラーメンバージョン)
金ちゃんラーメン
金ちゃん焼豚ラーメン
金ちゃん鍋焼きうどん天ぷら
金ちゃん鍋焼きうどんきつね
金ちゃん鍋焼きうどん肉
金ちゃん鍋焼きうどん味噌煮
金ちゃんぶっかけ明太クリームうどん
金ちゃんラーメンカップしょうゆ味
金ちゃんラーメンカップ鶏しお
金ちゃんラーメンカップちゃんぽん
金ちゃんヌードル辛ラー油味
金ちゃん棒状ラーメン
金ちゃんヌードル辛味噌
金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ