立て続けに金ちゃん鍋焼きうどんシリーズの記事を書いています。
そして今回は、肉うどんバージョン。
先日、金ちゃん鍋焼きうどん天ぷらと金ちゃん鍋焼きうどんきつねについて書きましたが、さて肉うどんはいかがなものか!?
肉の量とかも気になりますよね。
それでは見ていきましょう♪
製造者
徳島製粉株式会社
■本社
徳島県徳島市南二軒屋町3丁目1-8
■工場
本社工場、小松島工場
■創立年月日
1943年(昭和18年)1月
徳島コトモノ.comではおなじみに徳島製粉さんです。
パッケージデザイン

肉うどんの字面がテンションを上げてくれます。笑

裏面はこちら。

そして側面のデザイン。
価格
値段はおよそ150円前後だったかと思います。
重さ

重量はおよそ248gでした。
ちなみに、天ぷらは255g、きつねは250gだったので肉うどんタイプが一番重量は少ないことになります。
原材料

■めん
小麦粉(国内製造)、食塩、寒天
■スープ
食塩、粉末しょうゆ、糖類、シーズニングパウダー、魚介エキス、肉エキス(チキン、ポーク)、魚介粉末、椎茸エキス、植物油脂
■かやく
味付牛肉、わかめ、ねぎ
加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘多糖類、pH調整剤、トレハロース、カラメル色素、、酸化防止剤(ビタミンE)、甘味料(スクラロース、カンゾウ)、香料、ソルビトール、酸味料、乳化剤、一部に小麦・大豆・牛肉・鶏肉・豚肉・ゼラチンを含む
スープの中身がこれまでの天ぷらやきつねバージョンとは少し違いました。
栄養成分(1食:214g当たり)

1食:214g
エネルギー:339kcal
たん白質:9.5g
脂質:0.8g
炭水化物:73.2g
食塩相当量:5.4g(めん・かやく:1.6g、スープ3.8g)
開封(調理)

開封していきます!

もうおなじみの注意書きと調理方法の紙。

生タイプのうどん麺、かやく、特製スープの3点セットになります。

お湯をいれて2分〜3分ほど煮込めば完成です。

アップにするとこんな感じです。
お肉とわかめ、ネギが確認できるかと思います。
感想(レビュー)

真っ白のうどんがテカリを加え、美味しそう。
さあ、ずるずる。
美味しいです。
肉のエキスがスープにしっかりと調和されて肉うどんを感じさせてくれます。
麺は柔らかめ。
欲を言えばもう少しお肉が入ってれば嬉しいなと思いました。
ただそうすると値段も上がると思うので仕方ないのかなあと思ったり。。涙
辛味はないので、お好みで一味などを加えても美味しいと思います。
ひとり言
私はうどん屋さんに行くと、だいたいとり天か肉うどんを食べることが多いです。
あと、おにぎりかお稲荷さんも注文したりします。
おにぎりにタクワンとか付いてると嬉しい。
この金ちゃん鍋焼き肉うどんもおにぎりと一緒にどうぞ♪
金ちゃん鍋焼きうどんシリーズの4種類もこちらにまとめてあります。
徳島、四国への旅行
徳島、四国にお越しの際は「エアトリ」と「じゃらんnet
」がおすすめです。
どちらも安く旅行するのに役立つサイトです。
高速バスを使いたい方は「バスぷらざ」と「楽天トラベル
」がおすすめです。
全国の高速バス路線を予約できる便利なサイトとなっています。
ぜひ徳島、四国の魅力を体験してみてください。
金ちゃんヌードル
金ちゃんぶっかけうどん
NEO金ちゃん焼そば復刻版
金ちゃんねぎらーめん
金ちゃんヌードルしお
金ちゃん徳島らーめん(袋麺バージョン)
金ちゃんいか焼きそば
金ちゃんきつねうどん
金ちゃんヌードルカレー
金ちゃん肉うどん
金ちゃんにら玉らーめん
金ちゃん徳島らーめん(カップラーメンバージョン)
金ちゃんラーメン
金ちゃん焼豚ラーメン
金ちゃん鍋焼きうどん天ぷら
金ちゃん鍋焼きうどんきつね
金ちゃん鍋焼きうどん肉
金ちゃん鍋焼きうどん味噌煮
金ちゃんぶっかけ明太クリームうどん
金ちゃんラーメンカップしょうゆ味
金ちゃんラーメンカップ鶏しお
金ちゃんラーメンカップちゃんぽん
金ちゃんヌードル辛ラー油味
金ちゃん棒状ラーメン
金ちゃんヌードル辛味噌
金ちゃんヌードルしょうゆとんこつ