PR

絶対喜ばれる!徳島旅行で買うべきオススメの絶品お土産ベスト7!!【徳島出身者の推薦】

本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、商品プロモーションを含む場合があります。

徳島旅行で買うべきオススメのお土産を紹介します。
これらのお土産を買っておけば間違いないです。
迷ったらこれです。

徳島に帰省した時、今でも私はこれらを買って帰ります。
自宅用に。
しかも毎度。
それぐらい美味しい品々です!

せっかく貰ってもらうお土産。
美味しくなかったら意味ないですよね。
喜んで貰えなかったら悲しいですよね。

ということで買うべき絶品お土産を紹介します。
絶対に喜んで貰えるお土産です。

大野海苔(味付けのり)

はじめに紹介するのは、大野海苔。
間違いないお土産です。
そしてそのお味。

徳島出身の人は全員納得のお土産でしょう。
お土産というか普通に食卓に並びます。笑

私はこの海苔より美味しいものに出会ったことがありません。笑
それぐらい美味しい海苔です。
以前こちらの記事でも紹介してますが、とにかく味が絶品。

海苔特有の塩っけと甘みが特徴で、ほんのわずかな辛味もあります。
コクのような味深さがあって食べだすと止まりません。
海苔ってあくまで脇役だと思っている方が多いと思いますが、もろ主役なのです。笑

そしてこのパッケージも昔ながらのデザインで素敵。
2周ぐらい回って新鮮です^^

価格設定もお土産として丁度いい感じです。
日常の食卓となると少々お高いですが、だからこそお土産で貰えると嬉しい。

あと、余談ですが海苔なので軽いんですよね。
持ち帰るにしても楽なのです。

購入は、徳島駅や阿波おどり空港でも売られています。
お土産店では必ず売られている商品なので買う場所は困らないかと思います。
リピートして買いたくなる商品です。
買い逃した方や試し買いしてみたい方は、ふるさと納税でも購入できます。

徳島酪菓マンマローザ

お菓子系で迷ったらマンマローザで間違いないです。
特に美味しいお土産をお探しならこちらの購入をおすすめします。

ミル系のしっとりとした上品のお味で、万人受けします。
子どもからお年寄りまで優しく包んでくれるお菓子です。
見た目も可愛くて、貰っても嬉しくなります。

皆さんはお土産を選ぶ時にどんな基準で買っていますか?
美味しそう、パッケージが可愛い、お値段、大きさなどでしょうか。

で、お土産売り場でぐるぐる回ってなかなか決まらない。。汗
私もよくやりがちです。
まあそれも旅の一部で楽しかったりもするのですが。

旅の疲れで最後は体力も残っていない。
お土産選びを早く終えたい。
家族もグズりだしてる。。笑
でもお土産選びで後悔したくない。。笑

そんな時は、このマンマローザを手に取りさっとレジに向かいましょう。
間違いないですから。

お菓子系ならマンマローザ。
このことを頭の片隅において徳島旅行を楽しんでください^^
ちなみに、ふるさと納税での購入もこちらから可能です。

ザ・すだち(ジュース)

徳島ご当地ジュースの最定番。
ザ・すだちジュース。
ドリンク系のお土産なら、こちらを買って帰りましょう!

他の徳島お土産ジュースとは歴史が違います。
ザ・徳島です。
発売開始してから何十年が経つ超ロングセラー商品です。
徳島県民なら知らない人はいないです。

徳島帰省を実感する要素っていくつかありますが、こちらもまさにその一つ。
この缶ジュースを見ると「帰ってきたなあ」ってなります。

私の中でのノスタルジックアイコンです。笑
このどこか阿波おどりを彷彿とさせるデザインも良いですよね。

お味ももちろん美味しいです。
癖になる美味しさです。
すだちなので柑橘系のさっぱりとしたお味で甘さは控えめです。

昔、職場の人にぜひ買ってきて欲しいと頼まれたなあと思い出したりもします。
徳島出身の人で、懐かしくて飲みたくなる人も多いはず。
私もその一人なのですが。笑

小ぶりの缶で、カバンの中にもさっと入るので是非買ってみてください^^
珍しがってきっと喜んでくれることでしょう!
ふるさと納税での購入をご希望の方はこちらから。

徳島ラーメン

徳島と言われればやっぱり阿波おどりでしょうか。
それとも、すだち?、鳴門の渦潮?、米津玄師?

これら上位ワードに割って入るのがこの「徳島ラーメン」です。
知名度、そしてみんな大好きラーメンというこの存在感。

お土産としてかなり優秀です。

いわゆる徳島ラーメンと呼ばれるお店は多々あるのですがこちらをおすすめします。
その名も「徳島ラーメン 東大」です。

この写真は以前帰省時に撮ったものです。
この茶色スープと豚肉、そして生卵が特徴です。(写真は卵を崩して混ぜてます。)

そしてそのお味は、醤油ベースの甘みと旨味が絡まったお味。
徳島の人は、ラーメンをおかずとしてご飯と一緒に食べる方が多いです。

東京には基本、ラーメン・ライスという文化はないです。(家系ラーメンは別かな)
東京に来て驚いたことの一つです。笑

実店舗もあるので徳島に行かれた際は、是非食べて欲しいです。
以前、こちら記事にもしています。

前述の記事と同様、ふるさと納税でも購入できるのでリンクをこちらに張っておきます。

金ちゃんヌードル

続けてラーメンをおすすめします。
徳島製粉さんのカップラーメン、金ちゃんヌードルです。

こちらのカップ麺、既に馴染の方と初見の方がいらっしゃるかと思います。
といいますのもこのラーメン、静岡県より西でしか販売されていないからです。
(正確には、東日本でもアンテナショップや稀にスーパーでも売られて場合があります。)

なので、主に東日本にお住まいの方におすすめするお土産となります。

はっきり申しましてめちゃめちゃ美味しいです。
徳島のソウルフードと言っても過言ではないです。笑
私、このカップラーメンが大大大好きでありまして、是非おすすめしたい。

なぜもっと流行らないのか不思議でなりません!!
カップラーメンは色々な種類を食べてきましたが唯一無二です。

どんな味かといいますが、沖縄のソーキそばに少し近い味です。
実際、沖縄県では売上が高いんだそうです。

まだ食べたことがないという方、是非食べてみてください。
そして、お土産で買って帰ってお友達に教えてあげてください。

百数十円で買えますので、是非買って帰って欲しい一品です^^
ふるさと納税で購入される方はこちらから。

created by Rinker
金ちゃん
¥2,073 (2025/03/16 21:59:31時点 Amazon調べ-詳細)

フィッシュカツ

フィッシュカツ、聞き慣れない言葉ですよね。
初めて見る、という方も多いはず。
商品名から、かつ天と言われたりもします。

実は私、徳島を離れるまでこの商品は日本中どこでも売ってるものだと思っていました。
東京に来てしばらくして、そういえばスーパーで見かけないなと思ったら…..笑

こちらも徳島の代表的なソウルフードです。
食卓のおかずの一品としてどこの家庭も出てきたことがあるはずです。

見た目はカツのようですが、その名の通り中身は魚です。
具体的には、魚のすり身やカレー粉、唐辛子、その他調味料が混ざり合っています。

そのため少しピリ辛でお酒のつまみとしても食べられてます。
私はよくマヨネーズを付けて食べてました。

徳島近辺以外ではなかなか見かけないと思います。
味も想像できそうで、なかなかできないと思いますので是非^^

ふるさと納税で購入される方はこちらから。

焼き肉のたれ(川島特産ニンニク入り)

最後の7つ目は、焼き肉のたれです。
徳島っぽくないですよね。

お土産に焼き肉のタレ?
ってなりますよね。。笑

でも、紹介させてください!
この焼き肉のタレ、本当に本当に美味しいのです!!

生まれてこの方、私はこれ以上の焼き肉のタレに出会ったことがありません。
それぐらいの美味しさです。

お土産の定番といえばお菓子になりますが、あえて焼き肉のタレ。笑
もしそういう間柄のご友人がいらっしゃるのなら、ぜひこちらをお渡しください。

絶対に喜んで貰えるはずです!!

味はとにかく食べてみてとしか言いようがないです。
とにかく味の深みが凄いです。

こちらの商品はお土産売り場ではなかなか見かけないと思います。
そのため徳島県内のスーパーでお買い求めください。

もし見つけられなかったけど、どうしても食べてみたい。
そんな場合は、ネットでも購入できますのでご案内ください。
ふるさと納税でもこちらから購入できます。

終わりに

以上、徳島県出身の私がオススメする「徳島旅行のお土産ベスト7」です。

この中から選んでおけば間違いないです。
絶対に喜ばれることでしょう!

お土産選びって本当に大変ですよね。
適当にあげるわけにもいきませんし、喜んでもらいたいですもの。
そしてやっぱり美味しいものがいいですよね。

取り上げた7つは全て美味しいものばかりなのでご安心ください。
できれば全て食べてみて欲しいぐらいです。

徳島に旅行された際は、この7つを思い出してくれると嬉しいです。
この中から選んでおけば間違いないです!

では楽しい徳島旅行をお楽しみください。

まだチケットを取ってらっしゃらない方は、じゃらんnet 楽天トラベルがおすすめです。
宿泊先だけでなく飛行機やJR、合わせてレンタカーもまとめて予約できて便利です。
ちなみに私はいつもじゃらん一択です。

ではお気を付けて。
いってらっしゃいませ^^