タイトルの通り、金ちゃんねぎらーめんに黒すりごまとごま油をちょい足ししてみました!
以前はチーズをちょい足しした記事も書いているのですが、今回はゴマ!
ゴマって体に良いって聞きますが、すりごまにごま油とごまずくしのラーメンとなりました。
金ちゃんねぎらーめん
ちょい足ししていない、ノーマル金ちゃんねぎらーめんの詳細はこちらにまとめています。
価格
100円〜200円程度で売られていることが多いかと思います。
開封、調理

パッケージにも書かれていますが、ピリ辛のラー油が入っているのに今回さらにゴマ油を足すという。笑

いつものこの感じ。

かやく、液体スープ、乾麺の3点セット。

乾麺。

かやくを乗せて。

ここで登場するのが「すりごま」。
今回は黒ゴマを擦ったものをちょい足ししていきます。

すりごまを入れた状態でお湯を注ぎます。

3分後完成です。
蓋を開けてすかさず、ゴマ油をちょい足ししました。


最後に、もとから付いていた液体スープを加えました。

黒すりごまが入っているからスープの色が少し黒くなっていますね。
秘伝のスープみたいな見た目になってます。笑

美味しそうです♪
感想(レビュー)

まず香りが素晴らしいです。
香ばしい香りが熱々のらーめんの蒸気とともに私の嗅覚を刺激してきます。
この香りだけでも食欲が増します。
麺をすすると口の中にも黒ゴマの香ばしさとゴマ油の風味がスープに絡み合って、味の守備範囲が広げてくれているような印象を受けます。
美味しいです。
ラーメンとゴマ、ゴマ油の相性は良かったです。
ひとり言
ちょい足しという言葉がいつから生まれたのか知りませんが、こうやって自分でいろいろ実験してみるのは楽しいものです。
本来、完成された商品なのでもちろんそのまま食べても十分美味しいのですが。笑