金ちゃんぶっかけうどんをアレンジ料理!すだち、焼き茄子、しめじを加えて冷やし夏うどんを作ってみた!おすすめ!

スポンサーリンク

夏はやっぱり冷えた冷たいうどんが食べたいなあと思い、冷やし夏うどんを作ってみました!
ベースは金ちゃんぶっかけうどんで、そこにすだち、焼き茄子、しめじを加えることに。

以前、金ちゃんぶっかけうどんにチーズをちょい足しした記事を書いたのですが今回はさて。

どんなうどんに仕上がったのか。
味はどうだったのか。

私の中で、はじめての試みです。

金ちゃんぶっかけうどん

金ちゃんぶっかけうどんの詳細はこちらのまとめています。

調理

それでは調理をはじめていきます。
まずは、カップの開封から。

おなじみの蓋。

おなじみのめんつゆ、かやく、生麺タイプのうどんの3点セット。

こんな感じです。

うどんのカップに入れて。

艶があって美味しそう!

お湯をかけて2分で麺は完成です。
私は、水でうどんをしめてこれから具材を調理する間、冷蔵庫で麺を冷やしました。

続いてフライパンで茄子を焼いていきます。
味付はしていません。

小口切りにして、焼き目が付くまで焼ければOKです。
オリーブオイルで炒めました。

同様にしめじもオリーブオイルで炒めました。
こちらも味付はしていません。

すだちもカットします。

水みずしい〜!

いい感じです。

それぞれ盛り付けていきます。

すでに美味しそう!

わーい!

この後、めんつゆ、かやくを掛けるのですが、具材が冷たい方が好みの方は冷蔵庫で少し冷やしても美味しいです。

めんつゆ、かやくを掛けて、完成です。

食欲そそります。
この記事を書いている今、お腹空いてます。

すだちを絞って、混ぜました。

このアングル好きです。

茄子!

そして光沢あるしめじ。
早く食べたい!

感想(レビュー)

美味しいです。
かなり美味しいです。

すだち、焼き茄子、しめじを加えるという、たったひと手間、ふた手間を加えるだけでこんなにも美味しいうどんが作れるとは。

そして具沢山でボリューミー。

もともと商品である、金ちゃんぶっかけうどんは甘めの醤油つゆで美味しいのですが、そこに茄子のしめじの素材の旨味が加わってなんとも言えない美味しさに。

焼き茄子の香ばしさがうどんにはアクセントになって、味の広がりを表現してくれています。
しめじの食感も最高です。

そして、すだち。

このすだちが清涼感を加え、川のせせらぎが聞こえてくるような風通しのよい屋外で食べているような感覚にしてくれます。

ちょっと言い過ぎたかも。
でもとにかく相性は抜群です。

おすすめです。

ひとり言

もうお盆休み期間も終わり、8月も下旬へと差し掛かり今年の夏も終わりを迎えようとしています。

去年の夏も、花火など夏らしいイベントに出掛けることもなく、今年も出掛けられずなんかもったいない気分だなあと思ったり。

今、学生の人なんかは今の学生の時期しか味わえない時間を100%自由に使えてないことを思うといたたまれない気持ちになります。

時間や場所を自由に自分自身が選択できていたことが嘘のようですが、当たり前の生活ってなんなのだろうと考えさせられますね。

家でできる料理にはまって趣味になった人もいると思いますが、そうやって自分自身の環境を変えていくしかないのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました