とくしまのモノ 大野海苔「味付卓上のり」と「ぱりぱり120」の違いを徹底解説! 先日、大野海苔について2つの記事を書いたわけですが、この「味付卓上のり」と「ぱりぱり120」って何なんだろうと思い調べてみることに。この違い、以外と知られていないと思うんですよね。私も両方とも食べてみてなんとなく違う気がするなあという程度。... 2021.09.06 とくしまのモノ
とくしまのモノ 大野味付のり、ぱりぱり120が美味しすぎる!食卓におすすめの絶品一品!ご飯のお供に。 大野海苔株式会社がつくる、大野味付のり「ぱりぱり120」を皆さんご存知でしょうか。徳島にお住まいの方ならご存知の方も多いと思いますが、四国外にお住まいの方は聞いたことも見たこともない場合がほとんどではないかと思います。この「ぱりぱり120」... 2021.09.04 とくしまのモノ
とくしまのモノ 【2021年】ポカリスエット広告キャッチコピーは「手をのばそうよ。届くから。」「汗が私をつれていく。」 2021年の夏、昨年延期になったオリンピックが開催され、甲子園も開催されとポカリスエットの季節真っ只中ですがやはり今年も暑い!水分補給をこまめしなきゃ体壊します。熱中症ってほんと辛いですからね。そんな夏を今年も体感中でありますが、2021年... 2021.09.01 とくしまのモノ
とくしまのモノ 金ちゃんヌードル全種類を食べ比べたので私的ベスト3を公開!比較とまとめ。 徳島製粉が誇る金ちゃんヌードルシーリーズをやっと全種類食べることができました。ノーマルタイプの金ちゃんヌードルにはじまり、今年8月に新発売された辛味噌へと長かった。個数にすれば6カップで6種類ですが、なにせ関東ではなかなか見かけることはなく... 2021.08.31 とくしまのモノ
とくしまのモノ 【徳島製粉】金ちゃんヌードルしょうゆとんこつのレビュー!所謂とんこつラーメンというより、メインは醤油でとんこつが加わった味! 徳島製粉さんが現在発売している金ちゃんヌードルシリーズ、この「しょうゆとんこつ」で全商品食べたことになるのでやっとコンプリートです。ただただ嬉しい。なんだか達成感もあったりしています。思い起こせばはじめにアップしたのがこの記事で、2020年... 2021.08.27 とくしまのモノ
とくしまのコト 徳島県の元祖ゆるキャラ「すだちくん」の作者、デザイナーは一体誰なのか!? 徳島県の元祖ゆるキャラこと「すだちくん」。この「すだちくん」の作者、デザイナーはいったい誰なのか。気になった方も多いはず。ということでこの謎を明らかにしていきます。「すだちくん」の作者、デザイナーについて調べてみたところ、徳島新聞の記事に詳... 2021.08.24 とくしまのコト
その他 吉祥寺でアートブック、写真集を買うならこの古本屋!4選まとめ!古書店巡りデートにもおすすめ。 都内でアート写真集と多数取り扱っている本屋さんや古本屋さんはいくつかあるのですが、今回は吉祥寺に範囲を絞って紹介したいと思います。吉祥寺には4店舗あって、それぞれ紹介していきます。あと、写真集というくくりではないのですが+αで1店舗紹介した... 2021.08.21 その他
とくしまのモノ 徳島駅周辺の喫茶店4選まとめ。懐かしの純喫茶からレトロな雰囲気を堪能できる癒やしの空間。 旅行で、出張で、日帰りでふらっと観光になどなどと徳島に他県から来られる方も様々だと思います。久々に帰省して徳島駅周辺、特に東新町商店街の変わりようには驚いたのですが、時の流れ以上に街並みが変化しているような感覚さえありました。特に店がない、... 2021.08.18 とくしまのモノ
とくしまのモノ 【旅行・出張】徳島駅から徒歩圏内で徳島ラーメンが食べれるお店6選まとめ!名店も有りおすすめ! 旅行や出張の際、多くの方が、またそのほとんどの方が徳島駅に降りるのではないかと思います。そんな時に徳島の食と言えば何か。先日、徳島の郷土料理について記事を書きましたが、郷土料理ではないにしろ徳島独自の食文化としてこれまで栄えて有名なのが「徳... 2021.08.16 とくしまのモノ
その他 DAISO(ダイソー)のリストバンド付きファスナーケースがコスパ最高でオススメ!ウォーキング、ランニングなどスポーツに最適。これで100均とは! 日頃、週1〜2のペースで3km程度ランニングをしている私ですが、ランニングをしている時はとにかく荷物を減らしたいものです。単純に重たいですからね。同じようにランニングをしている人を観察してみると、手ぶらの人、ウエストポーチを巻いている人、リ... 2021.08.11 その他