2020-08

とくしまのモノ

【徳島製粉】金ちゃんにら玉らーめん食べてみた!ピリ辛のラー油が食欲を増して美味しい!

今回の記事は、「金ちゃんにら玉らーめん」食べてみた!もう徳島製粉さんの製品は何回も紹介してきましたが、まだまだ続きます。笑「金ちゃんにら玉らーめん」はどんなラーメンなのか!?その特徴について紹介していきますね♪
未分類

【徳島県三好市/祖谷渓】断崖絶壁に立つ小便小僧の謎。いったい誰が、そしてなぜ、この少年のモデルは!?

徳島県三好市の祖谷渓には小便小僧の彫刻が立っているのですが、その謎について解説していきます。写真を見て分かるように、立っているのが断崖絶壁!なぜこんな場所に!そしていったい誰が置いたのか?ということで今回の記事では、その謎について解き明かしていきます。実際に見てみたいなど興味持っていただけると嬉しいです。それでは早速見ていきましょう♪
とくしまのモノ

【徳島製粉】金ちゃん肉うどんは金ちゃんきつねうどんと同じくくせになる美味しさ!納得のロングセラー商品!

先日、徳島製粉さんが製造している「金ちゃんきつねうどん」を紹介したのですが、その肉うどんバージョンになります。「金ちゃんきつねうどん」同様に美味しいです。麺、つゆ共に♪「金ちゃん肉うどん」がどんな特徴なのか紹介していきますね。それでは早速見ていきましょう!
とくしまのモノ

【徳島製粉】金ちゃんヌードルカレーを初めて食べてみたので感想を綴る!カレー系のカップラーメンで一番好き!

「金ちゃんヌードルカレー」を食べてみたのでそのレビューをしてみたいと思います。金ちゃんヌードルはもう何度も何度も食べたことがあるのですが、カレー味バージョンは初でした。というのもこの「金ちゃんヌードルカレー」ですが、調べてみたところ発売されたのが2018年7月だったのです。東京のスーパーであまり販売されてないことも重なって気付かないはずです。もっと以前から商品化されていてもおかしくないと思うのですが、意外に最近でした。
とくしまのモノ

【徳島製粉】金ちゃんきつねうどんがウマい!癖になる美味しさ!

徳島製粉さんが製造している金ちゃんきつねうどんがウマい!そして、癖になる美味しさなので紹介します。もう徳島コトモノ.comで何回も取り上げている金ちゃんシリーズでありますが、今回紹介するのは、うどんになります。金ちゃんきつねうどんになります。これが素朴な味でありながら癖になる美味しさです。素朴といいつつ味もしっかりしていて美味しいです。
とくしまのコト

徳島のラッパー、犬太&猫細さんの音源が良いから聴く!

以前、徳島のラッパーSHIMPEIさんについて記事を書いたのですが、今回は「犬太&猫細」さんについて記事を書いていきたいと思います。徳島県出身のアーティストと言えば、やはり米津玄師さんやチャットモンチーが有名ですよね。でもまだまだ才能溢れる方がいるんです。「犬太&猫細」さん。ラッパーの方です。徳島出身のラッパーとなるとザマギが有名ですが、ザマギやSHIMPEIさんの他にも才能溢れる方がいるんですよ!ということで「犬太&猫細」さんについて見ていきましょう♪
とくしまのモノ

徳島製粉「金ちゃん徳島らーめん」にチーズと青梗菜をトッピングして食べてみた!

徳島製粉さんが製造している「金ちゃん徳島らーめん」にチーズと青梗菜をトッピングして食べてみました!先日、【徳島製粉】金ちゃん徳島らーめん食べてみた!の記事を書いたのですが、今回はそのアレンジバージョンになります。それでは早速見ていきましょう!
とくしまのモノ

【徳島製粉】金ちゃんいか焼きそば食べてみた!ソースの香りが食欲をそそる!感想、詳細について!

徳島製粉さんが製造している金ちゃんシリーズ。金ちゃんシリーズの中でも今回は「金ちゃんいか焼きそば」についてなります。以前、「金ちゃん焼きそば復刻版」についてこちらで記事を書きましたが、同じ焼きそばでもまったく違った商品になります。カップ焼きそばも世には数え切れないほどの商品が存在しますが、さてこちらの「金ちゃんいか焼きそば」はどん商品になるのかまとめてみました。徳島製粉さんと言えばカップラーメンが有名ですが、「金ちゃんいか焼きそば」はどんな特徴があるのか!?それでは早速見ていきましょう!
とくしまのモノ

【徳島のお土産】株式会社ハレルヤの金長まんじゅうについて解説!名誉総裁賞受賞の美味しいお菓子!

今回の記事は、徳島県のお土産シリーズになります。徳島出身の方なら必ず知っていると言っていいほどの知名度、株式会社ハレルヤの「金長まんじゅう」を食べてみましたので紹介します。徳島に帰省し、あの特徴てきなリズムのCMを見ると地元に帰ってきたんだ感をものすごく感じます。笑ではさっそく見ていきましょう!
とくしまのコト

36年間の歴史、そごう徳島店が2020年8月31日で閉店!閉店前のフロアマップ詳細も!

36年間に渡って徳島で愛され続けてきた、そごう徳島店が2020年8月31日で閉店されます。地方の田舎では徳島県に限らずだと思いますが、郊外の大型ショッピングモールができた関係で客足が遠のいているのが少なからず影響している印象を受けます。あとはネットですよね。もうこれは時代の波なんでしょうね。郊外の大型ショッピングモールに人気が集中しているのには理由があるわけで。そうやって時代は移り変わっています。